2016-01-01から1年間の記事一覧
あと少しで2016年が終わってしまうので、振り返り。 PM試験合格 これはうれしかったなぁ。論文あり試験をパスしたのが初だったので。 続くSAはダメでしたが... 本記事を含め、73記事書けました 本記事を含め、2016年に書いた記事は全部で73記事。365/73=5と…
11月下旬に受験したTOEICの結果が返ってきました。ちなみに、7月に受験した際の記録はこちら 今回の目標は、600点台キープでしたが...
掲題の通り、先日発表があったH28年度秋季情報処理技術者試験(SA:システムアーキテクト)に合格できませんでした... 今年の春季試験(PM)に続いての2期連続合格ならず...。来秋にリベンジです。 点数は以下の通り。 当時は午後2もよい感じに書けたと思っていま…
ちょっと散歩へ出かけました。 特にテーマはなし。今日のお供はXQ1。最近はGM1ばかりだったので... 軽快で、尚且つ良く写るなぁ。港区公式ホームページ/高橋是清翁記念公園
It's a SONY展へ行ってきました。 GM1+14mmで撮りまくってきました。やっぱり、カッコいい、革新的な製品が多かったですね。以下写真です。100枚以上ありました...
まだ紅葉には早かったかな 天気が良かったので、小石川後楽園へ行ってきました。 結構好きで、過去にも何度かいっていました(過去記事なし)https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
キャップの開け閉めは不便なものですよね X-CAP2を発見、そして発注 レンズキャップの開閉が便利になるX-CAP2を買いましたので少々レビューします。
EVFが突然映らなくなり... オリンパスプラザへ持っていく そして昨日回収してきました。 そして本日、今戸神社へ行く 2週間ほど前、E-M10のEVFが突然映らなくなってしまい、修理に出しました。 修理帰りのE-M10をもって今戸神社へ行ってきました。 http://me…
動機は、通信費の低減&モバイルSUICAを使ってみたかったから... なぜBICSIMか キャリアメール無き後の連絡手段 モバイルSUICA対応のSIMフリー機の選定 ちょっとだけ写真 MVNOの使用感は... M03の使用感は デザイン 処理速度 電池のもち モバイルSUICA 防水…
掲題の通り、Microsoft Universal Foldable Keyboardを買ったので少々レビュー ※本記事もUniversal Foldable Keyboardを使って書いています。
本日、システムアーキテクト(SA)試験を受けてきました。 ↓PM受かったときのやつ 秋季試験といえば... FE(2009取得) AP(2010取得) SC(2011取得) NW(2015取得) ということで、次はSAかなと。↓意思表明 が、何問か午後1をやっただけで当日を迎えてしまいました.…
Fitbit Altaのベルトを交換してみました。ただし、サードパーティー製です。 ちなみに、本体のレビューは以下の通りです。 上述のレビューの通り、どうにもポッチが嵌めづらく...ベルト交換式ということで、交換ベルトを探してみました。フォーマルな装いに…
本日は「そなエリア東京」へ行ってきました。 オペレーションルームが「シンゴジラ」に使われており、興味があって...正直それ以外の事前情報なしで行ったのですが、知らなかった!あそこが防災拠点になっていたとは。 展示などは、特に首都直下型地震につい…
本日より、情報処理試験(秋季)に向けた対策を始めようと思います。 春季試験では、2度目の挑戦にて晴れてPMに合格。 秋季はシステムアーキテクト(SA)試験を受験予定です。
7月初めに受験したTOEICの結果が返ってきました。当面の目標は、来年3月までに600点突破でしたが...
SIMフリールータの決定版MR04LNを買っていました。 ルータ本体の液晶画面には、バッテリ残量と通信量が表示されるのですが、それが手元の端末でも表示されるとうれしいなと。 特に、WinTab7との組み合わせで使うことが多いため、Powershellで一発書いてみま…
前回の訪問から約1月強、改めて「こうちゃんちの野菜 in 世田谷」に行ってみました。 前回の訪問の様子はコチラ↓ 2週間ほど前がきっと見ごろだったのでしょう。旬を過ぎたものも多くありました。が、一部は見ごろになっていました。うまいことシーズンが重な…
関東随一のパワースポットである、秩父の三峰神社へ行ってきました。確か、2年ほど前にも行っていたはずなので、今回は2回目かと。 なぜか当時の記事なし。ちなみに、秩父へは3年程前に電車で行っていました。 自宅から約3時間のドライブでしたが、後半の山…
先日購入したWinTab7に、AnniversaryUpdateを適用しました。配信直後(8/3)にWindowsUpdateを試してみましたが、届いておらず。 アップグレードアシスタントにて、適用を試みました。 アップグレードアシスタントでは、まず適用可否がチェックされるのですが.…
私4枚目となるWindowsタブレットのWinTab7を購入しましたのでレビューします。 購入動機 7インチタブレットがほしかった。BicカメラのIntel入ってるタブレット(SG080i)は狭額縁で8インチとしてはコンパクトだけど、やっぱり持ち歩くには...ということで安…
2日以上前に変更されたファイル(カレントディレクトリと同階層限定) を別ディレクトリに移動 # 2日以上前に変更されたファイル(カレントディレクトリと同階層限定) を別ディレクトリに移動 $ find . -maxdepth 1 -type f -mtime +1 | xargs -i mv {} ./old/
日曜に購入したMR04LNを月曜、火曜と持ち歩いてみました。 感想あれこれ 電池持ちなかなか いたわり充電モード(70%で充電ストップ)を使用してますが、 通勤・昼時に接続(計90分程をWebページのブラウジングに使用) 使用しないときは休止モード 主にWIFI で帰…
目黒雅叙園「和のあかり×百段階段」へ行ってきました。和のあかり×百段階段 |催し物|目黒雅叙園昨年も開催されていたようなんですが、気づいた時には終わっていました。が、今年も開催されているとのことで行ってまいりました。 目黒雅叙園の百段階段は、…
SIM2枚差しで、WIFI&BTテザリング可能で、タッチパネル対応で...と現時点で最強スペックの呼び声高いMR04LNを購入しました。
2つのセルの値を比較して一致か否かを調べる方法を忘れがちなので記録。 =Exact(A1,B1) ' True,Falseでなく○×で見たいとき... =If(A1=B1,"○","×") それぞれの実行結果は以下の通り A B Exact If a a TRUE ○ a b FALSE × a c FALSE × b a FALSE × b b TRUE ○ …
下記の以前書いた版はフォルダ名も出ていましたね... 指定したディレクトリ以下のファイル名を列挙する(Powershell) - 管理人Kのひとりごとということで、改めて指定したフォルダ以下のファイル名を列挙するPowershellスクリプトを。 「フォルダではない」と…
Fitbit Altaを買いました。ので、少々レビューを。★★★ Fitbit Alta HRを買いました Fitbit Alta HRを買いました ★★★ Fitbit Altaとは? コチラです↓リストバンド型の活動量計で、ベルトが交換できるなど、ファッショナブルなモデルです。 Bluetoothでスマホ…
本日TOEICを受けてきました。と言っても、公開テストではなく、会社で実施しているものです。情報処理試験もひと段落し、次はTOEICだ!と決意を新たにしまして...正直なところ、「海外で働きたい」とか、「英語圏の人たちと英語で疎通を図りたい」とか、そう…
以下のコマンドではディレクトリ名も出ちゃいますね...★★★ 修正版あります 修正版あります ★★★コマンドプロンプトのTreeコマンドは階層的に表示しますが、Linuxのfindコマンドのように平たく表示したかったので調べた。ファイル名のみ・フルパスそれぞれ以下…
「こうちゃんちの野菜 in 世田谷」に行ってみました。こちら、ひまわり畑で有名だそうで、予習&現在の生育状況を見に行ってみました。 二子玉川駅が最寄りらしいのですが、南武線久地駅から歩いて行ってみました。 いやー、暑かった。見ごろは7月末以降でし…