SIM2枚差しで、WIFI&BTテザリング可能で、タッチパネル対応で...と現時点で最強スペックの呼び声高いMR04LNを購入しました。
購入動機は、DWR-PGが不調だったから...
手持ちのスマOFFSIMを、DWR-PGに入れて使っていたのですが、昨日から急に調子が悪くなってしまいました。
本体のLEDは正常動作を示すパターンなのに、なぜか切断されてしまい、つながったり、つながらなくなったりを繰り返すように...こりゃイカンと、代替機を購入することにしました。候補はMR04LN一択。冒頭に書いた通り、現時点最強スペックですもの。
ということで、本日ヤマダにて購入。Amazonでもよかったのですが、すぐほしかったので...クレードルなしで\22k程でしたよ。
写真を交えて少々レビュー
うれしかったので、帰りがけに喫茶店で開梱しました。GM1Sで撮影。
ご対面。サイズはAcer Liquid Z200とほぼ同じですね(スマOFFでもらえるスマホ)
電池パックをはめて一枚。
裏ぶたをはめて一枚。
改めてご対面。保護フィルム貼ってあったけど、別のを貼りなおさないとな
2つのSIMスロット(いずれもMICRO)
ファームが降ってきたので落としてみたら50MB強消費した...家の回線でやるべきだった...
ちなみに、起動時間はこんな感じでした
- 電源ボタン押下から液晶画面点灯まで:約4秒
- 電源ボタン押下から液晶画面点灯からホーム画面表示まで:約20秒
通信が可能になるまで約25秒って感じでしょうかね。
とりあえずやったこと
- SSID変更&パスフレーズ変更
- 管理画面のパスワード設定
- 通信料制限設定(140MB/日、通信遮断なし)
ほとんどが本体のタッチパネルでできるなんて...!時代は変わりましたね。
明日から携帯してみます。