Linux, Windowsそれぞれで接続待ちのポートを表示するコマンド。
- IPアドレス、ポートは数値で表示
- ポートを利用しているプロセス、プログラムを表示
についても併せて実現するオプションを追加しています。
- Linux
- Windows
Linux, Windowsそれぞれで接続待ちのポートを表示するコマンド。
についても併せて実現するオプションを追加しています。
全自動DIGAの動画をスマホで見るため、「どこでもDIGA」を使っています。
PIP(ピクチャーインピクチャー)表示ができたはずなのですが、いつからかできなくなっていました。設定画面をいじったところ解消できたのでメモです。
Powershellでファイルコピーや削除を行う際、「-Verbose」で対象を表示し、それをファイルにも書き込みたかったのですがうまくいかず、試行錯誤したメモ。
ブログ内の検索をもっと便利にしたいと思い、Google検索に変えてみた。
以下のページを参考にしたところ、PC版、スマホ版ともに変えることができました。
LC_ALLと、LC_*と、LANGの優先度が知りたかったので調べていたところ、下記ページがわかりやすかった。
https://linuxfan.info/locale-variables
Java11でkSar7を起動したら「java.net.MalformedURLException」が発生したのでJava8で実行しなおしたところ発生しなかった件の記録です。