管理人Kのひとりごと

デジモノレビューやプログラミングや写真など

2023-01-01から1年間の記事一覧

カビ臭さから解放された!賃貸物件のエアコンを交換してもらった話

賃貸物件備え付けのエアコンを替えてもらった件を、Bing AIの力を借りて文章化してみました。(要点を示し生成してもらった文章について、内容を一部手直しして掲載) 少し前の話です。我が家(賃貸)のエアコンのカビ臭さが最近気になるようになりました。…

ソリオバンディット(MA36S)の時刻合わせの方法

マルチインフォメーションディスプレイに表示されている時計の時刻合わせの方法。取説を流し読みしてもパッとは出てこなかったが、検索したらすぐ出てきた。手順は以下の通り。

「赤ちゃんスマイル Honda SOUND SITTER」を買いました

6月にプレスリリースが出た時点から気になっていた「赤ちゃんスマイル Honda SOUND SITTER」を予約し、発売日(10/28)に受け取りました。

大変さを忘れない!クレジットカードの期限更新作業備忘

メインで使っているクレジットカードの期限更新時期になりました。 このクレジットカードで定期支払いを行っているため、棚卸しと期限更新作業が発生しました。次回以降のために記録します。前回更新時もこんなに大変だったのだろうか...数年に一度の出来事…

IAMユーザ名を変更する方法

AWS

IAMユーザ名を変更する方法。 前提 変更方法 参考URL 前提 AWSCLIから実行する 実行者が「iam:UpdateUser」権限を持っていること 変更方法 aws iam update-user --user-name <変更前ユーザ名> --new-user-name <変更後ユーザ名> 参考URL

風邪っぴき親父、内科で「デジスマ診療」を体験

先日のことです。のどの痛みや鼻水があり、子どもがいることから感染拡大を防ぐために病院へ行くことにしました。 内科にかかったのはいつのことだったか思い出せないほど昔の話です。 今回行った内科は「デジスマ診療」に対応しており、診察予約、問診票の…

困った!ソリオ バンディットのタイヤパンクでロードサービスを呼びました

先日、ソリオ バンディットのタイヤがパンクしました。車に乗ろうと思ったら、右前のタイヤがパンクしているのを発見しました。車を持つようになって10年ほど経ちますが、パンクは初めての経験でした。 ロードサービスの手配 タイヤ交換決定 タイヤ交換後の…

SQLite3でOSコマンドを実行する方法

SQLite3でOSコマンドを実行する方法 実行環境 実行方法 参考にしました

RockyLinuxでclear,whichコマンドを使いたいときにインストールするパッケージ

RockyLinuxでclear,whichコマンドを使いたいときにインストールするパッケージをBingチャットに聞いてみた。 実行環境 質問と回答 実施結果

AWSのドル円レート推移を見てみた(2020/9~2023/9請求分)

AWS

円安が進む昨今、AWSの請求額のドル円レートはどんな感じで推移しているのか、自身の請求額を基にグラフ化してみました。 紫色の線:AWS請求書記載の請求額(米ドル)と、実際に引き落とされた請求額(日本円)から算出したドル円レート オレンジ色の線:AWS請求…

Rundeckでリモートホストのコマンド実行時にうまくいかないコマンドがあった件(シングルクオートで囲ったらうまくいった )

Rundeck(OSSのジョブ管理ツール)でリモートホストにコマンド実行させる際、リモートホストで当該コマンドを実行した場合にはうまくいったのに、Rundeckから実行させるとうまくいかないコマンドがありました。対処した記録です。 実行環境 うまくいかなかった…

iPhone 15を買いました

iPhone 15を9/15に予約し、9/22に入手しました。 iPhone 12 miniからの機種変更となります。 購入の動機 購入モデル 印象 サイズ&重さ 画面 Dynamic Island カメラ 処理速度 バッテリー USB-C データ移行について Garmin Suica,QuickPay Google Authenticato…

ChromebookでASUSルータのL2TP/IPSec VPNが接続できなくなったのでOpenVPNに移行した

Chromebook(Lenovo Lenovo IdeaPad Duet) + ASUS RT-AX3000v2でL2TP/IPSecでVPN接続を行っていましたが、いつからか接続に失敗するようになりました(同様の接続方式を利用しているiPhone、iPadは接続成功)。そのため、接続方式をOpenVPN(Androidアプリ利用)…

コマンドを途中で折り返すときの「\」の呼称

docker run --rm -it \ centos:7 \ bash のような、コマンドを途中で折り返す際の「\」の呼称について、Bing AI Chatで聞いてみた。 docker run --rm -it \ centos:7 \ bash のようなコマンドを折り返す際の「\」の呼称を教えてください 「\」は、シェルスク…

近況(子育て)

子が産まれて2か月が経ちました。何とかやっています。 1. 出産からこれまで 2. 最初の難関イベント「命名」 3. 成長と発達 成長 発達 4. 日々の育児 睡眠パターン 授乳スケジュール 5. 育児に役立っている製品やサービス 電気ポット おむつがにおわない袋 …

子が産まれました

7月2日、第一子となる男の子が産まれました。予定日よりも8日早い誕生となりました。 生まれるまで 感想

R05春季ITストラテジスト試験に合格しました

R05春季ITストラテジスト試験に合格しました。受験時の記事↓ www.k-hitorigoto.online 午後2の出来が今一つで、今回は無理かなーと思っていたのですが受かっていてよかったです。 点数 勉強方法と使用した教材 午前1 午前2 午後1 午後2 次どうする

接続待ちのポートを表示するコマンド(Linux, Windows)

Linux, Windowsそれぞれで接続待ちのポートを表示するコマンド。 IPアドレス、ポートは数値で表示 ポートを利用しているプロセス、プログラムを表示 についても併せて実現するオプションを追加しています。 Linux Windows

どこでもDIGAでPIP表示ができなくなった時の対処法

全自動DIGAの動画をスマホで見るため、「どこでもDIGA」を使っています。 PIP(ピクチャーインピクチャー)表示ができたはずなのですが、いつからかできなくなっていました。設定画面をいじったところ解消できたのでメモです。 検証環境 確認、変更手順

SQL*PLUSでよく使うやつ

久しぶりにSQL*PLUSを使って、あれってどうだっけ??となったのでメモ。 OSコマンドを実行する 直前に実行したSQLを再実行する 直前に実行したSQLを編集する

Copy-ItemやRemove-Itemの「-Verbose」をファイル出力する場合は「4>&1」とリダイレクトする

Powershellでファイルコピーや削除を行う際、「-Verbose」で対象を表示し、それをファイルにも書き込みたかったのですがうまくいかず、試行錯誤したメモ。 実行環境 ソースコード 実行結果 リダイレクトなし→失敗 2>&1でリダイレクト→失敗 4>&1でリダイレク…

ブログ内の検索をGoogle検索に変えた

PC

ブログ内の検索をもっと便利にしたいと思い、Google検索に変えてみた。 以下のページを参考にしたところ、PC版、スマホ版ともに変えることができました。

LC_ALLと、LC_*と、LANGの優先度

LC_ALLと、LC_*と、LANGの優先度が知りたかったので調べていたところ、下記ページがわかりやすかった。 https://linuxfan.info/locale-variables

Java11でkSar7を起動したら「java.net.MalformedURLException」が発生した(Java8では発生しなかった)

Java11でkSar7を起動したら「java.net.MalformedURLException」が発生したのでJava8で実行しなおしたところ発生しなかった件の記録です。 検証環境 検証結果 Java11(起動失敗) Java8(起動成功) kSar7の取得場所

2代続けて同じスニーカーを買いました(Mizuno ME-05 GTX)

2代続けて同じスニーカーを買ってしまいました。自分では初のことです。 買ったのは、「ミズノ ME-05 GTX」というモデルです。 初代は発売当初、2021年12月に購入。一部ほつれが出てきたので、買い替えるために類似するスペックの靴を試すも本モデルに匹敵す…

PowerToys Runの直接アクティブ化コマンド一覧

PowerToys Runの直接アクティブ化コマンド(特定の検索対象に絞り込むための接頭辞)を備忘として整理 対象バージョン 直接アクティブ化コマンド(既定値) 計算ツール フォルダー 履歴 Windows Search OneNote プログラム レジストリプラグイン サービス シェル…

R05春季ITストラテジスト試験を受験しました

本日はITストラテジスト試験を受験してきました。 情報処理試験はR02年秋季試験以来でした。(受ける気はあったが、ことごとく申込期限切れ...) せっかくの午前1免除権も失効しており、久しぶりの午前1からの受験となりました。 会場と感想 午前1 午前2 午後…

病院で保険証の代わりにマイナンバーカード使ってみた

最近通っている病院(クリニック)で保険証の代わりにマイナンバーカード使ってみました。 マイナンバーカードはe-taxで使う以外特に使っておらず、長らく自宅待機の状態でした。 受付時の流れ 1. (クリニック)保険証の提示を求められる 2. (私)「マイナ…

プロキシ設定を変更するバッチファイル

セットアップスクリプトを利用する環境 プロキシサーバを利用する環境 プロキシを利用しない環境 を行き来する必要があったので、切り替えるバッチファイルを作りました。 今回、バッチファイル作成にあたりGithub Copilotを利用しました。やりたいことをコ…

そろそろ"ms-settings:***"に慣れたい

最近はWindowsの「設定」から多くの設定ができるようになりました。 そろそろコントロールパネル時代の「*.cpl」から「ms-settings:***」へ移行するときかもしれません。 よく使う項目については下記ページを参照して覚えていきたいと思います。 news.mynavi…