すみだ水族館で写真散歩してまいりました。
たしか2回目だったかな。今回は、「青」をテーマに、水のある風景、水辺の生き物を撮るべく行ってまいりました。
本日のお供はE-M10+20mm。明るさ重視で、と思ったのですが、AFスピードが...とはいえ、良い働きをしてくれました。
以下本日の写真
そうか、七夕か。この短冊、わかるなぁ(遠い目...)
逆バンジー的な。これ相当高くないかい...?
雨こそ降らなかったものの、じっとりと重だるい暑さでした。
ペンギンの水槽を掃除中でした。お疲れ様です。
ペンギンたち、自由でした。
「Nevermind」のような写真を目指したんですが、あまりこちらを向いてはくれませんでした...

- アーティスト: Nirvana
- 出版社/メーカー: Geffen
- 発売日: 1991/09/24
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 190回
- この商品を含むブログ (289件) を見る

これが本日の精一杯でした。あまり水中でとどまったりしないんですね...

ペンギンと交流を図る職員の方。

スイー。おなかの丸みが滑らかでした。

ちょうど餌の時間でした。40数匹のペンギンたち一羽一羽に餌が渡るよう、職員さんが目を配っていました。

ペンギン水槽は大賑わいでした。

けっこう金魚コーナーが充実してましたね。

iPhone6s,6sPlusの壁紙を意識しました(あちらはベタですが...)

東京大水槽。


チンアナゴ。一斉に左を向いた瞬間をパチリ。

エイ。スーパーカーのような平べったさが素敵です。

葛飾北斎の企画展をやっていました。

東武動物公園とコラボしたホタルの展示をやっていたそうで(夜のみ、早く気づいていれば...)

すみだがわクルーズをやってるみたいですね。

こちらは全然関係ない、港区役所近くの雰囲気の良い建物。

帰る途中、東京タワーへも寄ってみました。

感想
全然「青」を狙った写真がなかった...クラゲ、ペンギン、金魚、チンアナゴなどなど、生き物との距離が近くて良いですね。泳ぎ回るペンギンは撮るの難しかったなぁ。